あさひが丘– category –
-
自然の恵み
4階北町東町合同の上鮨レクで春分の日をお祝いしました。昔の人は、この日を自然に感謝する日だと感じていたようです。そこで!自然の恵みへの感謝が深まればと思い、ブリ、トロサーモン、いくら等の食材も、少しでも原形が分かる様仕入れました。皆さん... -
春 走
先日職員3人で日帰り温泉ツーリングに行ってきました!前日の雨もなんとか上がり、森の中を走り抜けて板取川温泉に到着しました。今年の春は少々やって来るのが遅く、道中とても寒かったので、たどり着いた温泉が砂漠のオアシスの様でした。しょうなあさ... -
可愛い来訪者
今日は、神屋保育園の元気な園児の皆さんに来て頂きまして、楽しいお遊戯会を開催しました。 一緒に「ジャンケン」をしたり、「かたたたき」をしてくれたりしました。私達、あさひが丘では一年に 4~5回位、地元の保育園や幼稚園の児童さんに来て頂いて... -
就職フェアに参加しました
吹上ホールで開催されたフェアに参加しました。今回は、来春卒の男子学生と初めて会うフェアにもなりました。その中で特に嬉しかったのは、愛知で就職希望の山形と北海道から来た学生が弊社に興味を持ち、ブースに来てくれた事でした。他にも福祉に興味を... -
ひな祭り
2階北町・東町で雛祭を行いました。男性はお内裏様、女性はお雛様になって童心に返り手遊びで楽しく身体を動かし、お腹がすいたら、お待ちかね回転寿司です。出張回転寿司がやってきて職人さんの握ったお寿司がレーンの上を回ります。皆さん大喜びでお好... -
いい緊張感
3月も新しい仲間が8名入社しました。今回からは、1月16日に入社したメンバーから誕生したリーダーが中心となって研修会の講師を務めていきます。大役を担ったニューリーダーの方が新入社員より少々緊張気味?の入社式となりました。 -
女子学生のための就職フェアに参加しました
来春卒業予定の学生さんを対象にしたフェアに参加しました。介護とゆう仕事がどのようなものかを、自分自身の体験を通し学んだ事、感じた事などをお伝えさせて頂きました。皆さんとても真剣に話を聞いて下さり、本気で自分に合う仕事を探しているんだとゆ... -
ア ボ カ ドを使って
韓国のりを使い、手巻き寿司の昼食レクリエーションをしました。具は、マグロ、エビ、ツナ、玉子、そしてアボカド。1人前5本から6本をみなさんペロリと食べられました。ちょっとお洒落な食材のアボカドの食感がお口に合うか不安でしたが、全員食べて頂... -
2月の介護予防教室の模様です
今月は名古屋徳洲会病院の理学療法士 大竹浩史先生をお迎えして開催しました。前半の講義では、参加頂いた地域の皆様に今回の教室内容を理解頂き、後半の転倒予防体操は、楽しく積極的に参加頂きました。質疑応答もとても活発で、皆さんの熱心さを感じる事... -
連 携
あさひが丘では、生活支援に必要な知識は常に学んでいこうとゆう姿勢があります。今回は、医療ケアを必要とする利用者様が増えている事を考え、介護する上で大切な「身体のしくみや働き」を看護師スタッフの講義で学び、利用者様の安全の為、介護・看護の...