-
あさひが丘 作品展の模様です
毎年恒例の作品展が今年も開催されました。今回の作品展では各ユニットで『利用者様、ご家族様とのコミュニケーションを図る』『ADLに関わらず、ユニットの利用者様ができるだけ全員参加できるよう』の二つの目的を持って製作活動をして頂きました。普段は... -
快適な排泄環境を!
施設内で紙おむつの研修をおこないました。講師の方から紙おむつの構造や、体に合わせた使い方などを紹介いただきました。今回の研修で、排泄ケアに対する自分たちの技術向上の意識を、再確認する機会となりました。介護の仕事に携わる者として、常に援助... -
しょうなファミリー
しょうなあさひが丘にて、職員親睦会を開催しました! 職員は勿論、その職員を日頃支えて下さっているご家族も招待しての一大イベント!ということで、気合の入った仮装で参加した職員もいる中、皆がそれぞれ好きなように楽しんでいました。日頃あまり関わ... -
4月の介護予防教室の模様です
4月の介護予防教室は、「病院の検査で何が分かる?」というテーマで、名古屋徳洲会病院の臨床検査技師の鶴田隆一様より、検査結果が示す健康状態について、ご講義頂きました。参加者の皆様、熱心に講義に耳を傾けられ、「検査の内容が分かり参考になった... -
入浴研修!
しょうなあさひが丘4階西南町にて、昨年度の新卒職員による入浴の研修を行いました。 入社して1年。入居者の方たちと関わり合いながら、日々勉強し成長している彼らに実際に入居者様の立場に立って貰い、寝浴の入浴体験をしました。 この4月に彼らの1年後... -
4月の誕生会を開催しました
あらしば会さんは、大正琴のグループです。15名来てくださいました。なつかしい童謡や流行した歌謡曲、季節の歌を楽しく奏でます。 その演奏はキリリと凛々しく、聴く人に、もどりたいあの日を思い出させます。ちょっと先になりますが、次回お目にかかれ... -
心躍る琉球太鼓の音 ~3階西町・南町親睦会~
3階西町・南町恒例!ご利用者様のご家族をお招きしての親睦会を、1階の地域交流スペースで開催しました。午前中はユニットで利用者様と栄養士が力を合わせて、本日のおやつタイム用の桃のロールケーキ作り。昔は、洋菓子はあんまり作らなかった。桃が多... -
お花見ドライブ
ケアハウスで二日連続で、お花見ドライブに行きました。初日は、上末の桃満開、入鹿池の桜満開、花木センターの花満開で、入居者の方々にとても満足していただきました。二日目は瀬戸の定光寺へドライブしました。あちらこちらで咲きほこる花々に、きれい... -
見事な包丁さばき!
2階北町・東町で、職員によるブリと鯛の解体ショーを利用者様の目の前で行いました。とても大きいお魚を前に利用者様は目を見開いてびっくり仰天?!された様子でした。その後は皆さんで職員がさばいた鮪・鯛・ぶりをのせたちらし寿司を頂き、満足して下さ... -
作品展に向けて!
今各ユニットでは、今月末から開催する あさひが丘作品展に向けての制作がはじまりました!今回の作品展では各ユニットで 『利用者様、ご家族様とのコミュニケーションを図る』 『ADLに関わらず、ユニットの利用者様ができるだけ全員参加できるようにする...