-
北アルプスに抱かれて
あさひが丘トレッキング同好会で北アルプス穂高岳が一望できる涸沢へ行ってきました。横尾から穂高へと登って行ったのですが、その途中で見たロッククライミングで有名な屏風岩の迫力は圧巻でした。また涸沢カールに着くとガスが切れ始め、その中から北穂... -
可愛い仲間たち
しょうなあさひが丘に”ナニ マカマカウクレレサークル”の皆様をお招きして、歌や踊りを披露して頂きました! 「ナニ」「マカマカ」はハワイ語でそれぞれ「可愛い」「仲間」を意味する言葉で、その名の通り可愛くも親しみ溢れるウクレレサークルの皆様が奏... -
夏のおわり
9月に入り、夏もいよいよ終わりということで、しょうなあさひが丘4階南町にて、この夏を締めくくる花火レクを開催しました! 当日は天気にも恵まれ、また普段はこういったイベントに参加されない方も参加することができ、花火を楽しむ準備は万端!最初に... -
夏の風物詩を楽しんで
2階北町東町は、ご入居者様・ご家族様・職員の交流を深めるために『親睦会』を開催致しました。まずは夏の風物詩「流しそうめん」を行いました。流れていくそうめんをうまく取れず悔しい表情や、上手にすくえてにっこり笑顔(^O^)。その後花火大会でしたが... -
8月の介護予防教室の模様です
今回はフラダンスで筋力アップを行いました。フラダンスの先生の熱心な指導のもと、皆さん笑顔で練習に取り組まれて「体を動かすのって楽しい」「リズムに乗れるようになった」等の感想が寄せられました。 commented by Y.Washimori -
夏の終わりの花火
気がつけば9月も目前に迫り、涼しさを感じる日が多くなった来ました。 そんな夏の終わりに、しょうなあさひが丘では花火大会を開催しました! 夕食後、日が暮れたあと、しょうなあさひが丘駐車場にて、まずは職員の付き添いのもと手持ち花火を楽しんで頂き... -
初戦は9月10日
9月から小牧市民球場で始まる老施協の野球大会!あさひが丘野球倶楽部の初戦は9月10日午後3時からに決まりました。試合日程が出てからのメンバーの気合の入りようも今までとは格段に違い、先週行われた名古屋文理大学、愛知学院大学の学生サークルチ... -
「勉強会」
ケアハウスでは夏の食中毒と手洗いの大切さについて入居者向けに勉強会を開催しました。株式会社グリーンハウスの青木先生を講師としてお招きし、食中毒の種類や予防三原則の「つけない・増やさない・やっつける」等について紙芝居を見ながら学びました。... -
色彩表現
しょうなあさひが丘では、毎月1回工作レクを実施していますが、8月は紙粘土を使った花瓶作りとフラワーアレンジメントを行いました! 紙粘土だけでは味気ないので、ビーズ等も用意して入居者様それぞれが思い描く彩りを表現して頂きました。また、花瓶を作... -
8月の誕生会を開催しました
ケアハウスの食堂で8月の誕生会を行いました。まず、お昼には厨房さん心づくしの割り子弁当をみんなでいただきました。14時にはボランテア「フラ、ベービー」さんによるフラダンスをご披露いただきました。美しい衣装と笑顔にたいへん癒されました。憧...